パワハラ研修 講師派遣、(パワハラ、セクハラ、マタハラ、叱り方)パワハラ研修感想・感想文、パワハラ無料セミナー、パワハラブログ、パワハラレポートを通じて、あらゆる角度からハラスメント研修の企画のヒントをご提供します。

大人の成熟度

-なぜ、あの人はハラスメントをするのか?-

 ハラスメント行為は、絶対にいけないこと、と分かっていても一向に、真 っ黒なハラスメント行為がなくなりません。また、真っ黒なハラスメント行為でなくても、職場のメンバーが不愉快に感じる行為を、相手がどう感じようかお構いなしで平気でいじめる人も事実存在しています。
このような人たちは、研修を受けて1回で即、心を改めるのでしょうか?相手を不快にさせることを止めさせるような特効薬は、世の中に存在するのでしょうか? 残念ですが、つける薬がありません。
だから、職場において厳正な組織的な対応や、このような行為者を絶対に許さないようなマネジメントが今、本気で求められているのです。

職場で「パワハラ」だ!と言われやすいリスクを潜在的に持っている人、または、周りから「パワハラ上司」とみられている人のタイプ、5類型をご紹介しながら、人の振り見て我が振り直せ、ではありませんが、職場の不和を引き起こす懲りない面々をご紹介します。

PROGRAM
講義
1時間
カスタマイズ可

1. パワハラ上司の類型とタイプを知る

2. 他責型を知ろう

  • いつも人のせいにする人
  • 犯人探しの職場、人の失敗をあげつらうのが大好きな人
  • 嫌われても自分の昇格のためには犠牲を厭わない人

3. 自己中心型を知ろう

  • 自分だけよければいい人
  • 自我の強い人
  • 昔も今もいじめっ子
  • 相手を傷つける言葉、噂をするのが大好きな人、相手がどう思うかはお構いなし
  • 部下に皆責任を転嫁する(自己保身)
  • 精神年齢の幼稚型(見た目は60歳、精神年齢は3歳児程度)
  • 相手をいじめることで、実は自分を認めて欲しいという自己承認欲求が強い心理状況 (愛情不足)

4. ストレス発散型を知ろう

  • 仕事や将来に対する不安を部下や後輩に当ることで解消しイライラしている人
  • 日頃のプチストレス発散として部下へパワハラする人(人の心を傷つけても気づかないほど、心の幼い人)
  • 噂を広めて、相手が困っている姿を観てあざけ笑う

5. ポジション型を知ろう

  • 「俺の言うことだけ聞いていればいいんだよ、余計なことするな」
  • 「派遣さんはいいよね、お気楽で」「所詮、万年係長のくせに」と言う人
  • 認めてくれる自分の上司の前だけでは、おべっかを使い、上司のいないところでは周囲のメンバーに対する性格がきつく豹変する人
  • 人を見下すことに、優越感を感じるのが大好きな人
  • 部下の前でやたら、威張り散らす人

6. 性差別型を知ろう

  • 「女のくせに、俺より昇格するのは許せない」
  • 「「男のくせに、そんな力仕事もできないの!ダメね」

類型化して感じることは、これらのタイプの根底には、一様に心の幼さや性格的な歪み、エゴがあるように感じます。年齢も、職位も、経験も一切関係がありません。「個」の問題です。
あなたの上司も、自分の正当性を主張し、自分はよい子でいたいのです。だから、自分に対する他人の評価が自分の考えと違うと、とても耐えられません。あなたの職場の上司が、1日でもはやく、大人になりますように。

※詳細は、お問い合わせください。

研修、セミナーのお問合わせは、お電話又はフォームより お知らせください。 電話番号 03-6228-6039
お問合わせフォーム

研修では滅多に扱わない、男性上司も知らない職場の女性同士のハラスメントの実態を赤裸々にご紹介します。男性上司は必読です。

ハラスメントをする人のタイプを整理すると見えてくる、大人のいじめが減らない本当の理由を明かします。

日本の職場のグレーゾーンなハラスメントの実態をシュールなマンガで描きます。 是非、息抜きにご覧ください。

組織で働くすべての人がハラスメントの本質を理解する

管理職

ハラスメントグレーゾーン判断力向上研修

なぜ、日本の管理職はハラスメント問題に悩むのか?

セクハラ、パワハラの裁判の判例を学習しても、明らかな暴力的な行為や、真っ黒なセクハラの行為のドラマをDVDで見せても、管理職のハラスメントの理解は絶対にスッキリしません。多くの日本の管理職は、ハラスメントのグレーゾーンで悩んでいるのです。グレーゾーン問題を理解するには実はハラスメントの本質を理解することが重要です。日本初、グレーゾーンを体系的に整理し理解させます。ケーススタディを通じてグレーゾーン問題の判断力を高めます。部下指導に自信が持てます。

管理職

ハラスメント問題特化型 労働法の基本

ハラスメントのグレーゾーン問題の対処に必要な、最低限の法令知識を習得!

ハラスメント問題のグレーゾーンを詳しく調べると、管理職が労基法の基礎的な知識 を知らなかったために、業務上の指示や命令の仕方が適正さを欠いてしまったというケースが多く見受けられます。労基法の基礎的な知識を知っていれば、パワハラ問題のグレーゾーンを回避できるということです。 パワハラ問題の本質を押さえ、日常の労務管理に関連の深い労基法の基本的な項目を正しく理解することにより、パワハラだと言われない指示、注意、指導の仕方を身に着けていただきます。

役員

取締役対象ハラスメントグレーゾーン組織的対応力向上研修

-経営者がハラスメントに悩んでいる場合ではない。

ハラスメント問題の本質論を理解すれば、ハラスメントを単なる世代間の価値観の違いとすり替えたり、「昔のマネジメントが良かった。今の若手は甘い」などと懐かしんでいる場合はありません。ハラスメント問題には「べからず集」は存在しません。管理職と異なる取締役の責務において、ハラスメント問題に組織的な対応が求められている今、先頭にたって解決に導く姿勢と施策を本気で従業員にその道筋を示さなければ、ブラック企業と呼ばれても仕方がありません。

一般

新入社員・若手クラス対象 ハラスメント入門研修 

今や大学生でもほとんどの学生は「セクハラ」「パワハラ」という言葉は知っています。しかしながら、それはあくまで学生時代にワイドショーやニュースなどで聞きかじった情報に過ぎません。
彼らは雇用契約を結んだ職場(会社)における「ハラスメント」の持つ言葉の意味を本当には知りません。『会社におけるハラスメント』の正しい知識を持つことで、自己流解釈をなくし、本来、仕事をしていく上で必要不可欠な正しいハラスメントの理解を持たせます。

一般

新入社員が知っておくべき働く上で大切な3つのこと

ハラスメントとメンタルヘルス、そしてセルフケアの基本

新入社員の時期は人から指示注意を受けることが多く、また協働作業の中 で個人の能力だけではうまく行かないと感じることも多いと思います。 それがストレスの引き金になります。これは、誰でも体験することであり、 仕事での注意は、個人の人格を否定するものではなく受け入れる事で成長 します。また、ストレスに向き合う事も自己成長に必要なのです。
また、ハラスメント問題も、実際に社会では避けて通れない問題です。だから こそ新入社員の時期に、正しい知識を身につけておくことが非常に重要です。

General

What is harassment? Harassment issues in the organization

Learning objectives

・To learn the accurate knowledge that managers need regarding sexual harassment, power harassment, and maternity harassment

・To deepen understanding of harassment issues from the perspective of everyday communication in the workplace

一般
管理職

劇場型ハラスメント研修

-ハラスメントの本質を芝居を観て、笑って、泣いて、理解する。

ライブ映像がありますので、是非ご覧ください。

舞台でプロの役者による芝居を観ながらコンプライアンスを学ぶ劇場型ハラスメント研修。 ギスギスした職場の様子を芝居で再現し、上司と部下のどのようなやりとりがハラスメントを生む状態になるのか、舞台でプロの役者が演じていきます。

管理職

体感!ハラスメント研修

-研修中、突然、あなたの前に、困った部下がやってきます。

女優とのインプロ(即興)によりパワハラ、セクハラの擬似体験をしていただき、ハラスメントの本質を正しく理解していないと、部下を指導できないことを身をもって体感して頂きます。
職場の仲間に失笑されるか?称賛されるか? あなた次第です。

一般
管理職
リーダー

マスクの品薄で、態度が変わる人。

―カスハラに負けない!-クレーム対応力で対処するカスハラ対応研修

「カスタマーハラスメント(カスハラ)」。顧客による執拗なクレームや要求は近年このように呼ばれるようになりました。ささいなミスに対し法外な要求を繰り返したり、大声で暴言を浴びせかけたり、土下座を強要する顧客が増えています。
本研修ではクレーマーによるカスハラに負けないクレーム対応法を学びます。
具体的にはカスハラの実態、カスハラとなる行為、カスハラへの対応法、カスハラ予防策をクレーム対応の現場に即した形で学び、ピンチをチャンスに変える手法の体得をめざします。

コミュニケーションの観点からハラスメント問題と向き合う

一般
管理職
リーダー

ハラスメントに振り回されない上司になる方法

-昨今の新人、若手20代の部下との向き合い方、指導に戸惑う管理者に贈るアドバイス

最近、部下指導に悩む管理職が増え続けています。 時代の流れとともに部下育成のあり方も大きく変化し、管理職の皆さんが「戸惑いを感じている」、「コミュニケーションが上手くいかない」 といった悩みを抱えている多くの声が聞こえてきます。自分の不平不満を「パワハラ」という便利な言葉で上司を非難する実態もあり、部下にものが言いづらい、言えないという管理者が実際にいるように、管理職の指導の難しさをさらに難しくしています。
こんな時代の変化の中で、自分らしい指導方法を見つけるため、具体的なこれからの部下指導のスキルをご紹介します。

女性社員対象
一般

働く女性のための セクハラにNO!といえる
スマート対応法

絶対にやってはいけないセクハラ行為に対して、笑って黙ってごまかしたり、受け流したりと、穏便にすませたい気持ちも理解できますが、セクハラ上司は、反対に「喜んでいる」「下ネタを言っても許される女性」 と勝手なレッテルを貼って、都合よく誤解します。行為者は、突然、過激な行動はしません。曖昧な態度の繰り返しが引き金となり、徐々にエスカレートしていく傾向があります。
女性従業員を対象に、「ハラスメント護身術」とも言える、セクハラにNO!を伝えるテクニックをご紹介します。

一般
管理職

タイプ別、人間関係が楽になる対話術

職場の人間関係の悩みや不満は、どこの組織でもある、今も昔も頭の痛い問題です。
ストレスの原因のひとつですが、残念ですが、職場はサークルではありませんので、嫌いな奴、ウマが合わないから、話さない、指導したくない、という訳にも行きません。 自分と行動特性やタイプが違い部下とどのように接すれば、人間関係が楽になるのかそのヒントとコミュニケーション術を学習します。

管理職

ハラスメントを予防する解決志向のコミュニケーション法

「なんでお前はこんな仕事も出来ないんだ!」「どうしていつも営業成績が未達なんだ!」こんな上司の会話を職場から聞こえてきます。出来ない理由を100回責めても、部下は上司を嫌いになるだけです。部下も悪意があって未達な訳がありません。部下に主体的に行動して欲しいと願うならば、この会話を即辞めなければなりません。部下が上司を信頼し、主体的な行動を促すコミュニケーションの方法を学習することで、部下指導の場面においてハラスメント問題を心配することもなくなります。

管理職

部下との信頼関係を高める褒め方、叱り方、認め方

何度コーチング研修を受けても部下から信頼されない上司が実際にいます。コミュニケーション能力を磨くためには、テクニックを習得するだけでは不十分です。もっと大事なことがあります。本当に部下と信頼関係を築くために必要なことをご紹介します。このポイントが分かると、意味のない「仕方なくのあいさつ運動」が不要になります。

一般

伝えづらいことを相手に伝える技術

-勇気をもって伝える力

上司に言いにくいこと、仲間に伝えづらいこと、失敗、ミス、報告しにくいことはありませんか?
相手の性格やその場の状況、またはマイナスの情報は特に報告しづらいものです。しかし、伝えなかったことのリスク、言わなかったことで起きる職場への悪影響を避けるために、言いづらいことを相手が受け取れるように伝えるコミュニケーション術を学習します。

管理職

怒りをコントロールする技術

-指導に感情を持ち込まない大人の指導術

部下指導の際に、どうしても「怒り」の感情を相手にぶつけながら叱っていませんか?
指導すべき事実と自分の感情を分けて指導することは、実際には難しいものです。部下からパワハラ上司と呼ばれないためにも、今一度、自分の怒りの気持ちをコントロールする方法を学習し、今一度、自分の感情と向き合い、一つ上の大人の指導法を学習します。

管理職

アドラー心理学から学ぶ、
勇気をもってハラスメントをなくすコミュニケーション

-アドラーさん、職場のハラスメント問題の解決にはどんなコミュニケーションが必要ですか?

職場からハラスメントをなくす為には、私達は職場の人間関係の質の理解を深めていく為に様々なコミュニケーションスキルを学ぶことも必要です。 本講座ではアドラー心理学の代表的な、相互尊敬、相互信頼による"勇気づけ"と"共同体感覚"を学びながら、ハラスメント問題を考察することで自分自身の部下指導やメンバーとのコミュニケーションについて理解を深めます。

管理職

ハラスメント問題を身だしなみから考える

60代、50代のビジネスマナーとハラスメント-身だしなみ編

その昔、40年前に新入社員の頃にビジネスマナーを習った大人も、ベテランと呼ばれるにつれ、特にビジネスマナーを部下から指摘されることもありません。 身だしなみが徐々に崩れると、例えば臭いに代表される口臭、体臭、香水もほどが過ぎると完全に見えない暴力です。最近では、無自覚ハラスメントのカテゴリーに分類され、ハラスメント問題として扱う会社も実際にあります。ベテランの皆様を対象に、短時間で身だしなみの観点から、ご自身の態度、振る舞いをハラスメントの課題として取り上げご自身を総点検して参ります。

一般

ハラスメントの対応策を加害者の心理から考える

組織対応が遅れている会社で、職場の組織的弱者の立場にいる社員の対処法

職場で無自覚ハラスメントを行う管理職や役員が実際にいる場合、そう簡単には彼らを異動、解雇が出来ない会社が多いことも事実です。このような職場で若手は、我慢する意外ないのでしょうか?経営者の無責任体質の現れであり、若手のため息が多くの会社から聞こえてきます。 残念ですが、無自覚に、意図的にハラスメントを行う上司に対してつける薬はありません。 周囲から見放されたハラスメントを行う上司を、心理的な側面から考察します。彼らにも弱みがあり、部下側も決して怯えている必要は全くないのです。職場で彼らをやり過ごす上手な方法を学びます。(例示:「強気な態度の上司は弱みを隠すため」 「知ったかぶり上司は自分を認めて欲しい」他)

ハラスメント問題の奥に潜むメカニズムを科学する

一般
管理職

パワハラをする人の心理学

-なぜ、あなたはそんなに部下をいじめたいのか?

職場のハラスメント問題を、行動心理学、犯罪心理学の観点からメカニズムを解説し、ハラスメントの奥にひそむものを学びます。

一般
管理職

大学職員、教授特化型ハラスメント研修

学校(小学校、中学校、高校)、大学職員、教授対象

民間企業で行われているハラスメント対策と問題への対応方法と、ハラスメントリスクを理解し、メンタルヘルスの学習を行います。モンスターペアレンツの問題から、クレーム対応のご要望にも対応します。

 ハラスメント研修企画会議  会社案内 
 代表挨拶 セミナー実績  研修講師  モヤハラ®とは? 
 講師コラム  受講者の声  お問い合わせ
Copyright(C) Impression Learning Co., Ltd. All Rights Reserved.