ChatGPTにパワハラを相談してみた。相談窓口担当者は不要!?

Pocket

コンプライアンスリーダーが憂うつな相談業務

今年も新しくコンプライアンス部や人事部のハラスメント相談窓口担当者に着任したり、現場のコンプライアンスリーダーや職場ごとの相談担当者に新しく任命された方も多いのではないでしょうか?

職場を覗いてみると、特に、現場の新しい相談窓口担当者からは、こんな声が聞こえてきます。

「ただでさえ業務が忙しいのに、やっていられない」

「相談って何をすればいいんだよ」

「ウチのコンプライアンス部門なんか、詳しいこと何も教えてくれないよ」

「毎日、部下の話は聞いているよ。今さらね~」

「そんな役職あったんだ、へー、まるで火元責任者じゃないんだから」

毎年、どこの現場からも聞こえてくる不満の声、ベスト5です。

最近では、リモート環境下での相談業務も実際に増えていますが、

リモートでの面談は正直難易度が高いのです。

対面での相談業務も初めての状態で、いきなり「リモート」面談をさせる会社も会社ですが・・・

相談業務の機能や役割、相談業務のフロー図はあっても、肝心要の「相談業務の方法の具体的なスキル」に関するマニュアルを用意している会社は極めて少数派です。

これでは異動がある度に個人技で乗り越えているようでは、正直、相談者からすればたまったものではありません。

「勇気を振り絞って相談窓口に電話をかけたら、声を聞いた瞬間、前の部署の上司だったので、すぐに電話を切った」

こんなことも実話もあるのです。

外部の相談窓口を利用したくなったり、そもそも社内には相談する気が失せる思いも理解できます。

Chat GPTにパワハラを相談してみた。

ところで、皆さんもご存知の最近、変化が見逃せない「Chat GPT」

試しに Chat GPTを使って、パワハラの相談をしてみました。ご覧ください。

(相談)

上司から「お前は仕事がいつも遅い!」と繰り返しアタマを叩かれました。パワハラですよね。どうしたらよいですか?

(Chat GPT 回答)

まず、あなたがパワハラに遭っていると感じていることは非常に辛い状況であることを理解しています。パワハラは、職場環境を悪化させ、精神的および肉体的な健康に影響を与える可能性があります。そんな状況下で、あなたが不安や悩みを抱えていることは自然なことです。

そのため、まずは自分の感情や状況を正確に把握しましょう。どのような状況で上司から叱責を受けているのか、その言動や頻度、あなたが感じているストレスの程度を詳細に記録しておくことが重要です。これは、後で自分の気持ちを整理するためや証拠として利用する際に役立ちます。

次に、信頼できる人に相談してみることをお勧めします。その人は同僚、友人、家族など誰でも構いません。彼らは、あなたの気持ちを理解し、サポートを提供してくれるかもしれません。また、彼らから客観的な意見を聞くことで、あなたの状況をより明確に把握することができるでしょう。

会社内での対処方法としては、人事や上層部に相談することも検討してみてください。また、労働組合がある場合は、そちらにも相談してみることができます。彼らは、あなたの状況を理解し、適切な対応策を提案してくれることが期待できます。

外部の相談窓口としては、労働基準監督署に相談することができます。彼らは労働者の権利を保護するための公的機関であり、パワハラに関する相談や苦情を受け付けています。

最後に、自分の感情や身体のケアを忘れずに行ってください。ストレスを解消する方法やリラクセーション方法を見つけることで、精神的な負担を軽減することができます。

あなたが適切な対処法を見つけて、この困難な状況を乗り越えられることを願っています。パワハラは厄介な問題ですが、適切なサポートを受けることで、状況の改善や解決が期待できます。カウンセリングや心理療法も、精神的なサポートとして役立つことがあります。

自分自身の感情や状況を大切にし、適切なアクションを取ることで、より良い職場環境を築くことができるでしょう。あなたの心身の健康と幸せを第一に考えて、どのような対応が最善か慎重に判断してください。必要であれば、プロフェッショナルの助けを求めることも遠慮しないでください。

相談担当者、これから社内に必要?

いかがでしょうか? ざっと30秒程度。はっきりと申し上げて、

これを試したときに「もう、異動したての社内の素人相談窓口担当者、もういらなくない?」

と思うほど、的確な回答が得られると思いませんか?

恐らく、新任の相談窓口担当者でも1分以内でここまで即答できないと思います。

新任の相談窓口担当者の回答マニュアル、初級レベルであれば使えると直観的に思いました。

もちろん、お読みになってお分かりの通り、言葉遣いや言い回し、アドバイスの観点など、悩んでいる人の気持ちに寄り添う共感度や姿勢などは、対人間の方が高いことは当然ですが、回答を読んでいるうちに、本当に相談にのってもらっている気分になるから不思議です。さらに質問しました。

(相談)

連休明けに仕事に力が入りません。 どうしたらよいでしょうか?

(Chat GPT 回答)

あなたの気持ちはとてもよく理解できます。連休明けで仕事に力が入らないと感じるのは、ごく自然なことです。日常のルーチンから離れて休息を取ると、再び仕事モードに切り替えるのは困難なことがあります。では、どうしたらよいでしょうか?

まず、自分自身をあまり厳しくせず、自分の体と心に耳を傾けてみてください。疲労が残っているなら、しっかり休息を取ることが大切です。寝不足は気力や集中力を奪い、仕事の効率を下げます。

次に、最初の数日間は、ゆっくりと仕事に戻ることを許可してみてください。全てを一度にやろうとせず、大切なタスクを優先して、順番にこなしていくことが有効です。

また、自分自身の体調や気分に合わせて、仕事の休憩時間をうまく利用することも重要です。例えば、短い散歩をしたり、深呼吸をしたりすることで、エネルギーをリフレッシュできます。

仕事に対するポジティブな視点を持つことも大切です。それは目標設定や達成したことに対する感謝を思い出すことで、モチベーションを保つのに役立ちます。

そして最後に、これらの方法があまり助けにならない場合、あるいはストレスや不安、うつ病の兆候が見られる場合は、プロのカウンセラーに相談することをお勧めします。あなたが抱えている問題に対して、より具体的な支援を提供することができます。

あなたの気持ちは大切です。自分の感情を無視せず、自分自身に優しく、そして何より自分自身のペースを尊重してください

もちろん、対応が難しいケースもあります。もう1題質問してみます。

(相談)

再雇用の者です。部下からパソコンが使えないからバカだと毎日言われ落ち込んでいます。死にたい気分です。どうしたらよいでしょうか?

(Chat GPT 回答)

まず、そのような気持ちを抱えていることに対して、大変ご苦労さまでございます。あなたの状況はとても困難で辛いものであることが理解できます。しかし、自分を責めることなく、前向きな方法で対処していきましょう。

  1. まず、あなたの気持ちを大切にしてください。自分の感情を無視せず、受け入れてあげましょう。そして、信頼できる友人や家族に話すことで、気持ちが楽になるかもしれません。
  1. 部下とのコミュニケーションを改善しましょう。パソコンが使えないということで嫌な言葉を投げかけられることがあるかもしれませんが、そのような状況に対して、冷静かつ適切に対応する方法を見つけてください。相手の気持ちも理解しようとすることが大切です。
  1. パソコンスキルの向上を目指して、自分に自信を持ちましょう。インターネットや書籍、講習会などを活用して、スキルアップを図ることができます。自分の強みを見つけ、それを活かすことで、周囲との関係も改善されることがあります。
  1. 必要であれば、専門家の助けを求めることも検討しましょう。カウンセラーや心理療法士など、専門家の意見を聞くことで、自分自身をより深く理解し、適切な対処法を見つけることができます。
  1. 自分を大切にしましょう。自分の健康や幸せを第一に考え、ストレスや心配事がある場合は、適切な方法でリラックスしたり、問題解決に取り組んだりしましょう。

あなたは決して一人ではありません。周囲のサポートや自分自身の努力によって、状況を改善することができるでしょう。どうか無理をせず、自分を大切にしてください。

特に「死にたい」という気持ちの状況に対しては、非常に回答が難しい側面も否めません。

また、回答に対しては皆さん、それぞれ意見があることは前提とした上でも、素人がものの1分かからない時間で、ここまでは寄り添える文章がつくれないとうい厳然とした事実は、素直に受け入れる余地があるのではないでしょうか?

特に初心者が、このような深刻な相談であっても
「大変ご苦労さまでございます。あなたの状況はとても困難で辛いものであることが理解できます。
しかし、自分を責めることなく、前向きな方法で対処していきましょう。」

年上であることを配慮したコトバ使いで、丁寧に困難な気持ちに寄り添っているのです。

これには驚きを禁じ得ません。

さらに「自分を大切にしましょう」

これは、このような相談を受けたら、職場の相談担当者であれば、焦って冷静になれず、

「自分を大切にしましょう」といった言葉をかける余裕もないと思います。

特にメールでの相談業務であれば、完璧ではありませんので、ドラフト作成には十分活用できます。

これをもとに、文章を整えていくことでかなり精度の高い相談メールが作れます。

アップデートが求められる相談担当者

大事なことは、ハラスメント相談業務も、正直、入門レベルであれば、十分AIでカバーもできるレベルになったことをChat-GPTは証明しています。

今後、私たちは相談業務の質をアップデートしていくために、AIを本格的に相談業務にどのように活かしていくか、人事部やコンプライアンス担当者の皆さんも、今後の動向を注目されてはいかがでしょうか。

それでも最後は人間の心の温かさ

私自身は、相談業務は、最後は人間の力が最強と考える立場なのですが、うまく共存できるあり方を模索することで、相談担当者が活用できるよいツールになるような予感がしてなりません。

将来は、何が起こるか予測不可能です。

例えば、あなたの職場から相談窓口担当者の役割がなくなる日がやってくるかもしれませんし、

AIと共存した新しい相談窓口業務のあり方が確立するかもしれません。

あなたのコンプライアンス室では、どんな未来を描きますか?

藤山晴久